2018年 07月 04日
いったいいつから誰が言い出したのやら・・・ 流行りものの移り変わりが早すぎる昨今。 もうすでに若者言葉はほとんど理解できない自分ではあるが(笑)、そんなものはまったく自分の生活に影響がないので気にもならない。 ところがこれが生活に直結するとなると話は別である。 その最たるものが最近の30時間制で、これは全く迷惑な流行であると常日頃思っている。 多分テレビ業界がその諸悪の根源だと思うのだが、なんでこんな変なものが流行り始めたのであろうか? 例えば昨日のワールドカップ。 日本VSベルギーのキックオフは27:00だったのだが、業界人以外でこのキックオフの時間を瞬時に理解できた人がどれくらいいるのだろうか? なぜサイモン&ガーファングルの名曲のように「火曜日の朝、午前3時」と、詩情タップリに伝えられないのであろうか(笑) 「えぇと・・・27:00だから3足して午前3時か・・・うん?3日の27:00ってことは2日から続きの午前零時を超えた先の午前3時のことだよなぁ・・・まさか1日から続きの午前3時じゃないよな。あぁ~めんどくさっ!!」と、小学生のあやとりのように一度脳内変換しなければ理解できない情報と言うのは、もうそれだけで情報としての価値がまったく無いと思うのだが・・・ それにいつも言う事ではあるが、この今の日本で日々増え続けているのは負債の額と老人くらいなもんである。 30時間制に限ったことではないが、その増え続ける老人に対して全く優しくない今現在の社会のシステムの数々ではあるな。 夜中と言うこともあり寝ている家族のためにヘッドフォンでもしようかと思ったのだが、思い切って音を全く消して映像だけで観てみたところが意外なことに実に良かった。 なによりも感情むき出しの五月蠅い解説が無いのがよく、そのおかげでプレーそのものに没頭できたのである。 それでもテレビを消音したにもかかわらず、肝心なところでは自分の声が漏れてしまったらしく(あまり意識していなかったのではあるが・・・)朝、起きてきた家人に「負けたよ」と言ったら、一言「うん、聞こえてた」と言われるという、割れ鍋にとじ蓋状態ではあった(笑)
by tinysketch
| 2018-07-04 11:16
|
Comments(2)
赤い悪魔の逆襲は凄ざましいものでしたね。
ナイスゲームでした・・・
Like
|
アバウト
以前の記事
最新のコメント
お願い
当ブログに掲載の写真および文章の転載と複製はおやめください。
Copyright©tinysketch All Right Reserved. 検索
ブログパーツ
最新の記事
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||